|
 |
|
 |
・新着情報バックナンバー |
  |
|
 |
|
  |
|
  |
|
  |
|
  |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2021・vol.8
令和 4年
葉月・8月
 |
なんか必死で駆け抜けた7月でしたね。
少し、流行り病から離れた気分になりましょうね。
8月の暦。入道雲がもくもく。空間をゆがませるほどの熱気と太陽。
それでも二四節季の中でも「立秋」。今年は七日。残暑見舞いを出す時節です。そしてお盆。13日に火を焚いて(今では灯篭)先祖をこの世に呼び戻し、現世の報告をし、無事をお祈りして16日に火を焚きあの世へ再びお送りする行いです。
そして「処暑」8月24日頃、この頃になると、空が急に高く感じたり、夕方、ふいに虫の声が聞こえてきて夏が終わる寂しさを感じたりします。ゆっくりと日本の夏を楽しみたいですね。
子供たちは夏休みの宿題の追い込みの始まりです。
熱闘甲子園の決勝もこのころですね。
わたしの学生時代の思い出は浜寺公園のプールでの水面監視をしていた頃の青春の思い出が蘇ってきます。約2ヶ月太陽の下で日焼けは、自身の影と陰が同じ色でした。
今、地球環境が気象条件を大きく変動させているのは、地球と言う一つの生命体に寄生?した人類の進歩と言う名のもとの代償かも知れませんね。 今この時に起こっている様々な出来事全ては偶然では無く必然だと思います。なぜなら答えは簡単です。すべては人間の決断で成り立っているのですから。
どうしてもCOVIDー19の話題になります。
今は99%がオミクロン株ですが様々な亜種の出現でBA.5についで BA.2.75(ケンタウロス)の出現!感染力3,5倍です。
どこまでいくねん!
不要な行動と手洗い、マスク、手洗いを心がけましょう。
そろそろ治療薬も・・・・期待します。

『これから迎える高齢社会へ、今からの準備です』
以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが
今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。
1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり
2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・精神的にやる気が起こらない
3.オーラルフレイル(お口の虚弱)・・飲み込みが上手く出来ない。
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
*基礎代謝の減少
2.疲労感
*日々の何気ない行動や生活の疲れが取れにくいとか・・・
3.活動度の減少
*何かするにも邪魔くさいとか、もうええわとか・・・
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
*横断歩道をメロディーがなり終わるまでにわたり切れるか?
5.筋力の低下(握力の低下)
*手すり無しで椅子から立ち上がれるか
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます
希望者は申し出てください。
握力は18Kg以下になると将来寝たきりになる確率が上がります
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
もう暑すぎてあとがきが・・・。
4回目のワクチン接種7月28日でした。全く痛みもなく少し腕がかゆい程度です。今年は各地の花火大会が開催。
「キンチョウ(緊張)の夏!日本の夏!」
どこかで聞いた事あるフレーズですね(^^)
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|