|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2021・vol.4
令和 4年
卯月・4月
|
「三日見ぬ間の桜かな」と例えられるように今年は気温の変動激 し所によっては20℃を超す陽気で開花が早かったようで、一気に 満開に近い3月末を迎えました。
過日、神戸市立博物館の「大英博物館ミイラ展」での驚きです。
紀元前600~300年ごろのミイラ
①アメンイリレイトの役員ミイラ ②ネスベルエンネブウの神官ミイラ ③ペンアメンネブネスウトタウイ下エジプトの神官 ④タケネメトテー ベの既婚女性のミイラ ⑤ハワラの子供のミイラ ⑥グレコ・ローマン時代の若い男性のミイラの6体です
いずれも覚えにくい名前ですが、一体のミイラに対してCT7000カット
の撮影で解剖。そこには埋葬の謎解きがいくつもあり、ミイラ職人の
智恵と英知が詰まっています。幾重にも麻布で丁寧に包帯されて、
また階級によっての違いでしょうか、棺も一重から三重まで様々。
脳は鼻腔から掻き出され、内臓もすべて摘出。それぞれ保管ツボに収めて埋葬。非常に興味を抱いたのは死因です。多くは不明ですが、悪性腫瘍の方だけは骨盤に黒く瘢痕が残っているのが確認。
もっとはっきりと見えたのは顎骨の画像です。平均の年齢は40代から50代前半。特に、歯が抜け落ちて欠損のままで有り、残存歯でも
慢性歯根膜炎で根尖に膿瘍がはっきりと画像確認できたことです。
当時から歯痛には苦労しておられたようですね。
当時、歯医者が居たら重宝されたことでしょうね。
気に入りの桜の扇 まさに桜の開花
『これから迎える高齢社会へ、今からの準備です』
以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが
今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。
1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり
2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・精神的にやる気が起こらない
3.オーラルフレイル(お口の虚弱)・・飲み込みが上手く出来ない。
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
*基礎代謝の減少
2.疲労感
*日々の何気ない行動や生活の疲れが取れにくいとか・・・
3.活動度の減少
*何かするにも邪魔くさいとか、もうええわとか・・・
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
*横断歩道をメロディーがなり終わるまでにわたり切れるか?
5.筋力の低下(握力の低下)
*手すり無しで椅子から立ち上がれるか
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます
希望者は申し出てください。
握力は18Kg以下になると将来寝たきりになる確率が上がります
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
いよいよ4月春爛漫一年で大好きな季節です。大阪城公園は花見の人 達で大いに盛り上がり、最高でした。また花粉症でつらい時期ですが 、今年は奇跡的に軽症です。
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|