|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2021・vol.1
令和 4年
睦月・1月
新年おめでとうございます
今年も黒田歯科のスタッフ一同
元気いっぱい対応させていただきます
|
新年あけましておめでとうございます。
今年の干支は寅年それも36年に一度しか生まれない「五黄の寅!強運の寅年です。
この張子の虎は昭和32年からの物です(端午の節句用)
前回は1986年(昭和61年)その前は1950(昭和25年)です。
さて、強運の寅年ですが、さて、新型コロナには如何なる反応をするのですかね。昨年に続き初詣も人出はかなり規制されるでしょうが出来るだけ不要不急の外出は心得て欲しいですね。
人生100年時代ですが、最近来院される患者様にも感動いたします10年前までは80歳を超えての来院は多くの方が付き添いの方がおられました。最近は90歳を超えられても、おひとりでの来院。聞くと、数年前に膝の手術をして杖が要らなくなったとか。他に、白内障の治療ですっきりした。など、皆さん本当に前向きな方が増えていますね。特に女性が多いです。・・・(^@^)
『これから迎える高齢社会へ、今からの準備です』
以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが
今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。
1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり
2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・精神的にやる気が起こらない
3.オーラルフレイル(お口の虚弱)・・飲み込みが上手く出来ない。
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます
希望者は申し出てください。
握力は18Kg以下になると将来寝たきりになる確率が上がります
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
いつも笑ルームトピックスをご覧いただきありがとうございます。
昨年は新しいスタッフがチームに入り、今では素晴らしい連携医療が進められています。各自が自覚をもって役をこなしています。素晴らしいスタッフに恵まれて2022・令和4年は一層の進化を進めてまいります。
黒田歯科医院を宜しくお願いいたします。
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|