|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2021・vol.11
令和 3年
露月・11月
|
まもなく立冬!冬の始まりです。早くも今年も後2ヶ月。せめて秋らしくこの時期を過ごしたいですね食欲の秋。味覚の秋、沢山有りますがその代表は栗・松茸ですね。先日丹波の松茸初競りで3本70gの松茸が80万円。なんとキロあたり¥1,000万円で落札!!過去最高らしいです。一体何方が食べるの??
やっと?!全国で緊急事態が解除されたのは良いのですが本当に新型コロナは収束に向かっているのでしょうか?まだまだ油断はできません。
今年も色々なイベントが開催されましたが果たしてどれだけの方々が記憶をし
話題にしていますでしょうか。世の中あまりにも目まぐるしく時間が過ぎて情報が日々多すぎ、秋の夜長を楽しむ余裕も無くなったように感じます。
少し立ち止まって、身近な事に季節の移りを感じたいものですね。
この時期限定の金木犀の香りです
季節は確実に秋本番ですが、よそ見していると秋を感じないまま冬に向かい そうですのでほんの短い期間でも秋を感じたいですね(^^)
『これから迎える高齢社会へ、今からの準備です』
以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが
今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。
1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり
2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・精神的にやる気が起こらない
3.オーラルフレイル(お口の虚弱)・・飲み込みが上手く出来ない。
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます
希望者は申し出てください。
握力は18Kg以下になると将来寝たきりになる確率が上がります
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
期待していたプロ野球ペナントレースも終わり!?いよいよウィンタースポーツです。でもイマイチ盛り上がりませんね。
科学の進歩にお願いです。これだけ多くのスマホのアプリガが進化しているのですから香りを感じることのできるアプリが出来たら最高でしょうね
必ずその時は来ると信じます。
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|