|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2020・vol.12
令和 2 年
師走・12月
|
いつもと違う12月・師走、町に溢れるクリスマスソング♬の華やかさ 年末商戦の垂れ幕と、この時期ならではの空気は何処えやら。
まもなく武漢での発症者から1年が経とうとしています。 まさに人類を支配したと言っても過言ではない新型コロナウィルス (COVID-19)は、地球の長い歴史で見ると過剰に増加した人類の おごりに対する警告とも受け取れます。
2011年10月31日には70憶人に達しており、2019年世界人口は77億3100万人に達しました。2020年には日本は世界ランク11位です。 しかし今後、日本は人口減の傾向にあります。2025年問題を何とか乗り越えたと思いきや2040年問題は団塊の世代の方々が90歳を超え
現役1.5人が高齢者1人を支えるといった厳しい時代は必ずやってきます。ただし此の試算には今回のコロナ騒動は入っていません。 今後、経済の動向と人口の問題そして医療の考え方を見直す時期が来ています。 自然の摂理が与えたこの現実。どの様に捉えるかは今の私たちの問題です。はっきり言えることは人生100年!健康長寿で有ることがいかに大切か今一度考えたいですね。
無事に新年を迎えられますように
『これから迎える高齢社会へ、今からの準備です』 以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが 今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。 1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり 2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・精神的にやる気が起こらない 3.オーラルフレイル(お口の虚弱)・・飲み込みが上手く出来ない。
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の 低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。 人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。 「フレイルの定義」 1.体重減少 2.疲労感 3.活動度の減少 4.身体機能の減弱(歩行速度の低下) 5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。 *イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます 希望者は申し出てください。 握力は18Kg以下になると将来寝たきりになる確率が上がります
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき 人生100年時代と最近耳にしますが、以前に人間はなんの病気もしなければ120年生きると聞いた事ありますが、果たして長生きすることの意義を考える時期が来ているのかもしれませんね。これには医学・医療が大きくかかわってきます。 遺伝子操作までしていいのか? 神のみぞ知るですね(**)
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|