|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2020・vol.9
令和 2 年
長月・9月
|
ようやく暑さも和らぎ始め、いつの間にかアブラゼミからヒグラシへ
その合間にコオロギの輪唱が絡んで季節は確実に秋。
猛暑・酷暑からのつるべ落とし。体調管理には十分ご注意ください。
新型コロナウィルスが「枕詞」のようにメディアで使われて日々報道される数字が我々の五感に届き本当は0のはずが一桁・二桁の変移で一喜一憂する社会の麻痺に少し怖さを感じるのは私だけでしょうか。
早くワクチンが出来、自らこの数字をコントロールできる日が来ることを願っています。
疲弊した気分を一掃してください。634mの人工物
東京スカイツリーを訪れた時の地上からと展望台からの眺望です
『これから迎える高齢社会へ、今からの準備です』
以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが
今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。
1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり
2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・精神的にやる気が起こらない
3.オーラルフレイル(お口の虚弱)・・飲み込みが上手く出来ない。
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます
希望者は申し出てください。
握力は18Kg以下になると将来寝たきりになる確率が上がります
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
新聞雑誌またTVの健康CMで60歳以上方へおすすめなどのフレーズが今までは向こう岸の話題として見聞きしていたのが今ではすっかり範疇に入っている自分をやっと自覚する出来事がありました。
まさか自分が?!・・・過信は禁物ですね。
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|