|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2019・vol.11
令和 元年
霜月・11月
|
|
金木犀(キンモクセイ)の香りも短い時間では有りましたが、この時期ならではの季節感が有りますね。今年もあと2ヶ月となりました。と考えると何となく寂しさや慌ただしさを感じますが、TOKYO2020まであと9ヶ月を切りました事に時の速さを感じながら、前の1964年の東京オリンピックの様な心の高まりは今一つですが、何かを期待する明るい気持ちになりますね。
5月以降、お祝いと喜べる事と、多くの自然災害が重なった半年だった様に思います。そんな中、ラグビーワールドカップ。にわかファンの私ですが、久しぶりに声を上げて観戦できた事(TV観戦)が、最高の感涙でした。
また、ニュースの目は東日本に向けられている中、首里城の悲しい出来事が飛び込んできました。政治も含め今、日本で何が起きようとしているのか?この先混沌としています。せめて年末までの2ヶ月ゆっくりと、まったりとした時間の流れで有って欲しいと思います。
私はいつも何かが起こっても、「それでも地球は回っています」の言葉を思い浮かべます。前を向いて進むしか!・・・・
ここで息抜きです。皆さんはダチョウと言えが何を思い出しますか?
大きくて硬い玉子?装飾に使う大きくて柔らかい羽根?空を飛べず走ると
時速70kmにもなる速さ?など、個性的で優雅イメージが特徴ですが、
実は、あまり脳の発達が良くなく、すぐに起ったこと、また起っていることを忘れるらしいです。
先日のTVでの内容ですが、人がダチョウの背中に乗るとすぐに暴れて振り落とそうとするが、次の瞬間には人が乗っていることすら忘れて、普通に生活するとか、また複数の家族が生活していてたとえば大きな音などでパニックを起こし、バラバラになって入り乱れて他の家族が混じっても気付かずそのまま生活を続けるなどまた飼育小屋から出てもすぐに忘れて帰れなくなるとか、なかなかの個性豊かなダチョウのお話でした。
『これから迎える高齢社会への今からの準備です』
(スロージョギング1ポイント)
スロージョギングの良さは同じ距離を歩くのと比べると2倍にエネルギーの消費です。
ジョギングの方法は二人で散歩するときに、隣人の歩く速さで軽くジョギング。違いは瞬間に両足が地面から離れていること。
エネルギー(カロリー)での参考です。
体重50kgの方が1kmスロージョギングすると、50kcalの消費です。
見方を変えて、生ビール中ジョッキ200kcal分は200÷50=4kmのスロージョギングすれば消費します。ごはん一杯/250kcal.フライドポテトM/
450kcal.シュークリーム/250kcal.大福1個/200kcal.食パン1枚
/150kcal です。しかし人間基礎代謝が有りますから、体重が気になりだしたら計算してみてください。無理は禁物です。
以下に書かせて頂いてる「オーラルフレイル」(口の虚弱)の意味ですが
今ではフレイル(虚弱)がいろいろな形で説明されています。
1.ソーシャルフレイル(社会的な虚弱)・・・引きこもり
2.メンタルフレイル (心の虚弱)・・・精神的にやる気が起こらない
3.オーラルフレイル (お口の虚弱)・・・飲み込みが上手く出来ない。
など
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
大阪マラソンまであと1か月を切りました。次回のこの記事では どのような報告が出来るか!!!わくわくドキドキ。
オリンピック聖火ランナーの発表は12月以降の予定です。
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|