|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2019・vol.3
弥生・3月
|
|
2月は逃げる。本当に早い一ヶ月でした。
紅梅・白梅も満開の季節を迎え早くも桃の節句にお似合いの桃の花がほころんでいます。。まだまだ肌寒く感じる日々が続くこの時期ですが日に出の速さに目覚めが何故か心地良く感じるこの季節、二四節季では6日の「啓蟄」21日の「春分」と季節は一気に春めいていきます。その後待ちに待った桜の開花。何より、今年のスギ花粉は例年の二倍!!!しかも2週間も早く飛散今まで症状が出なかった方も今年は例外の様です。是非花粉対策を。
日の出も日増しに早くなり、
弥生三月と聞くだけでほっこリ心が和む季節ですね。
昨年11月25日の大阪以来の東京マラソン2019です。
5時起床、おにぎり3個で腹ごしらえ。西新宿都庁に7時過ぎ着。セキュリティーの厳しいことにビックリ。本人確認、荷物チェック。いざ着替えて手荷物を預けようにも38,000人分の手荷物は大変。すでに小雨模様。ゴミ袋の手製の合羽に既成の合羽を着用。気温5度は厳しいです。ブロック毎にABCの順に並ばされて私はLブロックスタート。ゲートまでは20分以上かかる予想。いざスタートラインに着くやいなやまるで人間絨毯みたいな景色が目の前に広がっています飯田橋までの下りの景色は圧巻です。東京在住の幼馴染の沿道からの声援や蔵前3丁目で叔母の応援もあり、いつもよりハイペース。終盤30km過ぎからの品川までの往復が一番きつかった。体の冷えが進んで手や足の感覚が無くなりました。でも、一歩一歩前進するしか解決策は有りません。42km過ぎての残り195mの時は自然と目頭が熱くなりました・・
今回も長かったけど終われば内容の濃い42.195kmのドラマが刻まれました。
スタートまで1時間20分待ち・既にびしょ濡れ 折り返しはほっとします
Sky tree 良いけど 何といっても東京タワーでしょ
芝公園37.5km付近 この瞬間がたまりません ご褒美はゴールで有森さんと
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル・オーラルフレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
「3月3日東京マラソン2019」
今年も競争率が10倍近い中でのレースに参加。
今、世界6大マラソンのなかの一つに数えられるだけあって、参加者へのおもてなしは最高でした。つい、大阪と比較してしまいますが、沿道の応援は流石に大阪は地方色が濃い部分が有りますね。・・!?
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|