|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2018・vol.7
文月・7月 |
7月の節季は
小暑(8日頃・次に来る大暑に対する節目で暑さが激しくなることを示しています 大暑(1年で最も暑いとされる時期。農家では田の草取りや害虫駆除などに厳しい季節です) 雑節として夏至から12日過ぎた頃が「半夏」。この時期まで田植えを終わらせるのが農家の大切なお仕事です |
早くも梅雨明けが待ち遠しいと思いきや、いきなりのこの暑さにはビックリ です。 6月は18日の大阪北部地震で多くの方が23年前を思い出されたことでしょ う。お見舞い申し上げます。でも正直怖かったです。
ひょんなことで、日本ソムリエ協会主催のワイン検定「ブロンズクラス」試験を受験しました。皆に何で?と聞かれてもなんでやろ!? 日々の晩酌でワインを呑む機会が多い中、私自身アルコールには強く有りませんが、それぞれの産地や、ブドウの種類、生産年による差、また保管方法などにも左右され、全て影響をうけるワイン。またそれぞれに合う料理などにちょっとだけ興味を抱き、受験しました。なかなかの内容でまずは、浜寺水連学校での赤帽クラスです。・・・・これからはゆっくりと楽しみたいです。
先日の大学時代の空手道部OB総会、新入生歓迎会での一コマですが、幾つになっても上下関係は縮まることは無く厳しい世界です。
ジョギングコースの浜寺公園の一角に浜寺水連学校の碑が有ります。今年で112年を迎えます。学生時代、水面監視のバイトをしていたことが懐かしいです。
内容は50問の筆記試験。久し振りに鉛筆での緊張の49分間でした
後のブラインドテイスティングは楽しかったです
浜寺水連学校の記念碑
OB会長、学生時代から厳しい道場の師範
『高齢化社会を健康で迎えるための準備と心構えが以下です』
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
今日からDH・DAのユニフォームが新しくなりました。如何でしょう!
第8回大阪マラソン当選。11月25日までアッと言う間でしょうね。
今回で4回目!完走を目指します。
何にでも興味を持ち色んな方から教わることの楽しさ
どこまで続くやら?!?
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|