|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2017・vol.6
水無月・6月
漢方医学14
東洋医学では「望診・聞診・問診・切診」
6月の節季は?
芒種・夏至
今年のTAO東洋医学講習は 基礎からのスタートです
始めに *桂麻剤(桂枝麻黄剤)
|
桂麻剤(けいまざい)は桂枝湯を基本に桂枝(桂皮)と麻黄を配合す
る処方群のことで、中でも麻黄を配剤する処方群を麻黄剤と呼ぶ
風邪症候群や急性熱性疾患の初期の症状(太陽病の病態)である
悪寒・悪風・発熱・頭痛・鼻閉などの表症に用いられる事が多い。
桂麻剤は一般に寒邪、風邪により体表面が閉じられた熱を発散させ
ることで、病邪や病毒を体外に積極的に追い出し効果を発現する。
皆様が良く知る処の「葛根湯」は
桂枝・麻黄・芍薬・甘草・大棗(たいそう)・生姜・葛根の
7つの生薬の構成です。
6月と言えば梅雨の季節。これ、お決まりの時代に生まれた私には
紫陽花にカタツムリ。何故か毎年ガラス瓶に捕まえて観察したものでした。
蒸し暑さより毎日のしとしと降る雨を嫌うでもなく傘をさし、長靴で通った通学路が懐かしく思えます。水溜りを見つけては石の投げ合いでびしょびしょになり長靴の中まで水溜り。塀から出ている琵琶の実を食べては苦い思い出。夜、蛍を見つけては網で追っかけ籠の中。
そうこうしているうちに梅雨の終わりを告げる、夕立、雷と季節の変わり目がハッキリしていたように思います。今は、社会の出来事も季節もけじめのない時代を過ごしているように感じるのは私だけでしょうか?
夏至までの約3週間を大いに楽しみたいです。やがてやって来る酷暑に向けて体力を養いたいと思います。
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
TAOメンバーから62号のお祝いケーキのサプライズ
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
まだ五月と言うのに30度を超す日が有ったりでやはり地球は病んで
るのかも知れないですね今年の夏はどうなるのか今からが心配です。
「紫陽花に やっとの思いで かたつむり」 |
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|