|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2017・vol.5
皐月・5月
漢方医学13
東洋医学では「望診・聞診・問診・切診」
5月から新しい漢方のコースが
ご期待下さい。
5月の暦
八十八夜・立夏・小満と季節の移り変りが楽しみなこの季節
街は百花繚乱
日本独特の季節感を楽しくも優雅に五感で感じたいものですね
これも漢方の効果には大いに関係します。
是非意識をして生きたいと思います。
|
早くもまた、今年は例年より長い花見を楽しめました。過ぎてみればアッという間の4月でしたね。街にはハナミズキ、藤、菖蒲・花ショウブ・菖蒲(アヤメ)・杜若(カキツバタ)そしてツツジ、自然は我々の目と心を癒してくれますね。
4月29日昭和の日恒例の「堺シティーマラソン・マスターズ10km」参加今年は昨年以上に気温が高くタイムも気になりますが給水にかなり時間を取られました。途中心拍数188を超えたときはかなり怖かったです。迷わず徐行。170まで落としての繰り返し何とか完走。2年連続の50分代はお預けですね。・・・・・
そんな中、更衣中の隣席にご高齢の紳士がおられ、思わず年齢をお尋ねしましたら来月で80歳!!お話を伺うと昔からのランナーで、世界中のシティーマラソン参加の話を伺う事につれ沢山の「氣」を頂きました。さて、私の20年後は????
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
完走証です まずまずでした 80歳とは思えません
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
「八十八夜の別れ霜」・好きな句です |
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|