|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2016・vol.8
葉月・8月
漢方医学3
木・火・土・金・水
五臓:肝・心・脾・肺・腎
六腑:胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦 上記の相性関係と(そうせい) 相克関係を持って(そうこく) 連続的に関連しあっている。
|
夏!真っ盛りです。 今年から山の日の国民の休日が加わり長い夏期休暇がやってきます。 今年はリオのオリンピック2016・全国高校野球と今年の8月は例年以上に暑い夏になりそうですね。大いに楽しい夏の思い出を残したいですね。
しかし暦の上では立秋を迎えお盆を過ぎるころからクマゼミやアブラゼミの鳴き声騒音に変わり、夏を惜しむかの様に哀愁を感じさせるツクツクボウシの少し物静かな鳴き声と共に秋を感じるのも8月ではないでしょうか。皆様はいかがでしょうか?
折角今年から漢方学を習得すべく講習会し、実践として暑い夏を乗り切るのに人参湯であります「六君子湯」を日に3.0g~6.0gを服しております。 また、早朝ジョギング中の筋肉痛や痙攣時には「芍薬甘草」を携帯し、出来るだけ漢方学を日々の生活に取り入れています。
ジョギング開始20分後 早朝5時半にポケモンgoの二人 日の出は素晴らしいです
先月からのお知らせです(重要)
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の 低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。 人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。 「フレイルの定義」 1.体重減少 2.疲労感 3.活動度の減少 4.身体機能の減弱(歩行速度の低下) 5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。 *イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。 希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり になる確率が上がります。
黒田歯科医院 院長 黒田収平
院長あとがき 好きな言葉です。「夢は近づくと目標になる」 2年ぶりのフルマラソンのトレーニング開始です。 なかなか体重が絞れないのは気のゆるみ??? 初心に帰って確実に積み重ねるしかないでしょうね。 練習は裏切らないことを信じて。・・・あと3ケ月
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|