|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2016・vol.7
水文月・7月
漢方医学2
7月は漢方医学の講習三昧
次回を楽しみにしていてください
日本口腔インプラント学会の代議員就任の初仕事は総会への参加です。 前泊からの上京そして恒例の早朝ジョギング。半蔵門近くに宿泊。 皇居2周でスッキリ。学会参加となりました
会場が芝公園近くでしたので何年か振りの東京タワー 展望台から西南西方向には東京スカイツリー 私は東映映画でモスラに倒され繭の中に隠れた東京タワーが好きです。
今年も折り返しです。 夏至を過ぎても、今年の夏は超ド級の猛暑になるらしく今からしっかり汗をかく練習をしておいてください。汗腺を増やしましょう。
最近のテレビ番組で良く見るのが「林 修」先生の「初耳学」や「今でしょ」の中での情報の多さや勉強になることは多くありますが、林修先生の話し方や質問の仕方が実に勉強になります。相手に対する敬意と無駄の無い言葉でのやり取りが素晴らしく勉強になります。。。。初耳のスイッチを押す勇気もいるでしょうね!? 人生80年。そこにはどれほどの情報とエネルギーとの出会いが有るのでしょうか?自分の知りえる事と言えば海岸の一握りの砂の様なものでしょうか? それもしっかり掴んでおかないと指と指の間からこぼれ落ちますでしょうね。 日々進化、毎日が初体験の連続ですね。今日出来ることは今日のうちに。
先月からのお知らせです(重要)
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の 低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。 人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。 「フレイルの定義」 1.体重減少 2.疲労感 3.活動度の減少 4.身体機能の減弱(歩行速度の低下) 5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。 *イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。 希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき 2016 大阪マラソン当選しました。10月30日までの4ヶ月どれだけのメニューをこなせるか?今までにない楽しみと不安が交錯しています。まずは減量からですかぁ~
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|