|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2016・vol.2
如月・2月
「今年の恵方は南南東です」
|
今年もあと11か月!!!???
慌ただしく過ぎ去った一月でしたが、皆様にとりましてはどの様な31日間でしたでしょうか?
今年の目標は『贅沢な時間をまたは時間を贅沢に』を掲げましたが
私が小学校の頃テレビで「時間よとまれ」なんて題名のドラマがあり、主人公の少年が「時間よとまれ」と叫ぶと全ての画面がストップモーションになり少年だけが自由に動けて事件を解決するといった内容だったと記憶しています。
そのころから時間って何なん?と私の中に芽生えて以来、未だに時間に対してのこだわりが抜けません。(;@;)答えは宇宙にまで広がりますが簡単に言えば物質(全ての物)の変化、事象の変化(移動も含めて)がある処に時間が発生。
人の一生が最たるものですね。よって時間は止められません。これが法則です。だからこそ一秒一瞬を大切に、有意義に使い過ごしたいものですね。
贅沢と無駄は違う?・・・いえ、無駄も贅沢だと思います。そこに必要なのは
納得です。自分どれだけ満足に過ごせたか?と考えると過ぎた時間に悔いはないし、初心で前に進めるのではないでしょうか。
皆さんも近未来を設計して時間を大切にしてくださいね。
肉体も日々刻々と変化します。プラスにもマイナスにも・・・・
高齢化が進むこれからの10年。健康で心豊かで幸せな人生を過ごせるように以下のことを意識してください。
先月からのお知らせです(重要)
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。握力は18Kg以下になると将来寝たきり
になる確率が上がります。
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
2月はマラソン大会が目白押し。
メジャー大会の陰で楽しいレースを見つけました。
28日の「リレーマラソンin 浜寺公園」に向けて練習します。 |
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|