|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2016・vol.1
睦月・1月
新年あけましておめでとうございます
申年
2016年の夢は・・・時間を贅沢に・・・
|
それにしても去年は大変な還暦・厄年でした。しかし、記憶に残る素晴らしい事ばかりで無事に過ごせた事に感謝。
報告です。12月は金沢でのインプラント学会参加。共同研究者としてポスター発表してまいりました。
懇親会は金沢おでんと地酒そして二次会。恒例の早朝マラソン・・スッキリします。一泊二日ですが非常に濃い内容の二日間でした。
さて2016年・平成28年は黒田歯科医院にとって新たな展開が予定されています内容は追ってお知らせいたします。
先月からのお知らせです(重要)
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力計での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。
ポスター発表 金沢市の長町・片町の余は更けて・・・
早朝マラソンは欠かしません。金沢城・兼六園そして朝飯は近江市場で寿司
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
平成28年から始まる60代の人生をを慌てず、焦らず、まったりと
楽しく過ごしたいものですね(^@^)それにはまず、健康!!!
時間を贅沢にとは『時を大切にそして有意義にと理解しております』
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|