|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2015・vol.12
師走・12月
|
今年も一年で何故かウキウキするはずのこの時期。しかし、いつも違う空気を感じるのは私だけ?
皆さんに知って頂きたく、健康な高齢化を迎えるために自分に出来る事を是非続けてほしいと思います。
今年もマラソンの季節が到来!私は11月8日「西宮国際ハーフマラソン」から始まりました。しかしあいにくの雨!初めての雨天のレースでした。根っから雨は大の苦手で、練習も雨天は中止でした。それが最悪の天候とコースコンデションでした。前半6Kmは自分の最高タイム5分14秒/kmだったのが河川敷では大渋滞。皆が水溜りと泥を避けるため棄権者も出るほどでした。危うく低体温症になりかけでゴールし小雨の中、大慌てで着替え帰宅の途に・・・目標の2時間を切るは次回までお預け。
毎年11月の連休は自転車仲間と2日の遠征。今年は和歌山~徳島~鳴門の中距離の遠征でした。鳴門をよく知る仲間と「徳島ラーメン」を頂き、あまりの美味さに土産候補!補給の後、未整備の「鳴門徳島サイクルロード」で大きなロスタイムで夕暮れぎりぎりの旅館着。宿泊部屋から目の前に大鳴門橋が。この景色に疲れも一掃され遅くまでほろ酔いで談笑。
翌日は天候が怪しいので早朝出発。視界がだんだんと悪くなり吉野川橋手前で冷たい雨が・・・・今年は雨に好かれてるのかなぁ~コースを変更し、予定より早く徳島港着。せめて昼食は美味しい物との出会いを、と辺りを散策。有りました!こだわりハンバーグのレストラン。すべてのメニューにハンバーグが付くといった別々のプレートです。おまけに安い美味い!!大阪では考えられないボリューム。合わせてワインを頂き帰りのフェリーでは熟睡。
波乱にとんだ11月でした。やはりこれも厄年?・・・
これから冬の到来。ちょっと早めの冬支度でのお出かけを心掛けてください。
皆様にとりまして素晴らしい12月で有りますように。・・・
先月からのお知らせです
サルコぺニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の
低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
人間の体は使わないと衰える。(廃用性・・・と言います)
フレイル:加齢に伴って生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態と定義されています。
「フレイルの定義」
1.体重減少
2.疲労感
3.活動度の減少
4.身体機能の減弱(歩行速度の低下)
5.筋力の低下(握力の低下)
ロコモティブシンドローム:加齢にともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象をいいます(略称:ロコモ)。
*イスから立ち上がる速さと握力系での計測で予測が付きます。
希望者は申し出てください。
6キロ過より武庫川河川敷 何とかゴール寒いです ・ コースはドロドロです
徳島県庁前のハーバー ・徳島ラーメン「いのたに」・大鳴門橋「旅館海月」より
黒田歯科医院 院長 黒田収平
院長あとがき
自転車は10年前からマラソンは3年前から始めましたが、互いに
相乗効果があるようです。ランもロードも何故か上りが好きに
なりましたが、仕事や人生ではお手柔らかを願いますね
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|