|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2015・vol.10
神無月・10月
|
第45回日本口腔インプラント学会・岡山大会に3日間参加。 何時ものことですが、ジョギング仲間と早朝ランニング。 ホテルから岡山城、後楽園と清々し朝を迎えての学会参加。 夕方まで最新の情報交換で疲れても懇親会で生き返りその後は ホテルの部屋で熱心な雑談?そして早朝ランニング。 内容の濃い2泊3日でした。
学会の内容はやはり2025年問題です。団塊の世代の方々が超高齢時代を どう迎え、対応していくか?インプラント治療のメインテナンスと寝たきりに対しての対策です。やはり客観的にメインテナンスが出来る様に義歯の 取り扱いも避けては通れない時代がすぐそこまで来ています。
最後まで自分の口から摂食し、嚥下が出来ますように今からしっかりと 意識をした食事を心掛けたいものですね。
テストです、まっすぐ前を向いて30秒で何回嚥下(飲み込み)が出来ますでしょうか?健全なのも込回数は最低でも3回は出来てほしいです。(RSST) 是非!一度やってみてください。・・・・如何でしたか?!
サルコベニア:(進行性及び全身の骨格筋量および骨格筋力の 低下を特徴とする症候群)嚥下はまさに筋肉が全てです。
ロコモティブシンドローム:加齢ともない筋肉・骨・関節の体の3つの部位に支障をきたし日常生活が困難になり悪化すると要介護、寝たきりに成る現象を
(略称:ロコモ)いいます。
黒田歯科医院 院長 黒田収平
院長あとがき
西宮国際ハーフまであと1ヶ月なかなかペースに乗れません。 最近は今までにない腰痛に悩まされ、検査の結果は異状なし。 後はメンタルの勝負でしょうか!?
やるしかないでしょ!!
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|