|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2015・vol08 葉月・8月
アオウミガメの甲羅干し
今月もこの木なんの木気になる木の日立ちの樹『モンキーポッド』
|
日本で最も暑い季節がやってまいりました。 我々生活の知恵で涼をとる方法を、先代からの継承で、 打ち水、風鈴、網戸、蚊帳、縁側で花火遊び、スイカ割、水浴び、など等 生活の知恵ともいえる日常がそこにありました。 しかし、コンクリートとアスファルトに囲まれては・・・・
8月は水の消費が最も多いとされていますが、 今回は『水』について少し触れてみましょう。
地球上に水はどれぐらいあると思いますか? 地球の水は約14億キロ立方メートル。海水が97%・陸水が3%です。
また、地球上の淡水は地球上の水の総量の2.5%です。 またその分類は氷河水が77%・・グリーンランドと南極です。
1.5Lのペットボトルのたった一滴が世界の飲料水だそうです。 現代社会では水は切っても切り離せない存在です。 歯の切削でも水なしでは発熱しますし、切削器具も目詰まりをして大変です。 人間も70%が水分でできています。
実験です。コップ一杯180ccの水を海に良くかき混ぜて世界中に・・・そして元のコップですくい調べますと元の水分子が700個存在するらしいです。
そのような水を都会で成れた我々は水道をひねり気楽に使っていますが、 アジアとアフリカの多くの国では一日の始まりは水汲みから。 それも15歳以上の女性の仕事らしいです。・・・感謝と反省・・・
黒田歯科医院 院長 黒田収平 院長あとがき いつも8月に思い出すことが・・・ 学生の頃、浜寺公園のプールで水面監視のバイトをしていた時 毎日、夕方4時に来られる高齢の男性。決まって50Mプールを 何往復かして帰られる姿を思い出します。
今から思えばその方の年齢は今の私と・・・・??!!!(:@:) |
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|