|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2014・vol.2
節分と立春そしてバレンタイン
恵方とは?
恵方とは、歳徳神(としとくじん)と言う、 神様がいらっしゃる方角の事を指しています。 歳徳神さまは、年の初めに祀る神様で、その年の福徳を司っている神様です。 方角の決め方は、非常にややこしいのですが、分かれば簡単です。 しかも、恵方は4つの方角しかありません。 その年の恵方を決めるのに使っているのが、 甲乙丙丁戊己庚辛壬癸(こうおつへいていぼきこうしんじんき)・十干(じっかん) 十二支はたいてい、ご存知だと思います。 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥(ねうしとらうたつみうまひつじさるとりいぬい)
十二支(じゅうにし) 簡単に言うと、 年賀状に使っている十二支の10個版というのが十干です。 「今年の十干は何?」が分かれば、恵方はすぐに分かります。 十二支は 2013年は己(み)、2014年は午(うま)ですね。 十干は 2013年は癸(みずのと)、2014年は甲(きのえ)となっています。
癸巳(みずのとみ)、甲午(きのえうま)というように、続けて言ったりします。 恵方は十干ごとに決まっていますので、以下の表で見てください。
年の十干 |
16方位 |
甲(きのえ)・己(つちのと) |
東北東やや右 |
乙(きのと)・庚(かのえ) |
西南西やや右 |
丙(ひのえ)・辛(かのと) 戊(つちのえ)・癸(みずのと) |
南南東やや右 |
丁(ひのと)・壬(みずのえ) |
北北西やや右 |
すると、2013年は癸(みずのと)ですから「南南東やや右」、
2014年は甲(きのえ)ですから「東北東やや右」となります。
「やや右」が付いている理由
恵方の説明で「やや右」と付いているので不思議に思われていないでしょうか? なぜ、「やや右」が付いている理由は、
西洋式の16方位と中国式の24方位のズレがあるためです。 中国式で決まる恵方を、西洋式で正確に表そうとするので、
「やや右」と書いています。
西暦(年号) |
十干 |
恵方 |
2014(平成26年) |
甲(きのえ) |
東北東やや右 |
2015(平成27年) |
乙(きのと) |
西南西やや右 |
2016(平成28年) |
丙(ひのえ) |
南南東やや右 |
2017(平成29年) |
丁(ひのと) |
北北西やや右 |
2018(平成30年) |
戊(つちのえ) |
南南東やや右 |
2019(平成31年) |
己(つちのと) |
東北東やや右 |
2020(平成32年) |
庚(かのえ) |
西南西やや右 |
2021(平成33年) |
辛(かのと) |
南南東やや右 |
2022(平成34年) |
壬(みずのえ) |
北北西やや右 |
2023(平成35年) |
癸(みずのと) |
南南東やや右 |
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
先日、美容口腔外科セミナーに参加して来ました。
咬合美顔治療と題してプラセンタ・ヒアルロン酸・ボツリヌス菌
(ボトックス)そして、血液クレンジング。
世紀の大発見『STAP』の会見での若返り発言と、どこまで人類は若さと美を追求するのでしょうね?
最後はやはり「火の鳥」でしょうか?・・・
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|