|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2013・vol.011
第3回大阪マラソン2013・完走しました
|
早くも11月です。今年もあと2ヶ月なのにまだまだ、衣替えには至りません!??
『第3回大阪マラソン2013』グループエントリー参加決定!
抽選に当たってからの約6ヶ月間の報告です。
今年の4月にTAO陸上部に登録。4年前から田中宏暁教授のスロージョギング
の指導を受けていたとは言うものの、まずはランニングシューズからの始まりでした。ミズノの専門家に選んでいただき、履き方から紐の締め方まで。
兎に角5月3日から歩くことから始め足を慣らしました。まずは自宅と診療所を往復
初ランニングの6月30日以来、早朝ランニングの始まりでした。
初めは週に2日程でしたが、8月12日~16日の68Kmは体力が付きました。
この頃から真剣に1kmのラップタイムと心拍数を記録。週4日~5日早朝ランニング(暑さとの戦いでした)
10月27日マラソン当日。ゼッケン番号O52028。かなり後ろからのスタートです。思ったほど緊張感はなく21分遅れでスタートゲート通過、チップの計測が始まりした。
5Km-10Km-15Kmは周囲のスピードに惑わされることなくマイペース。7分20秒/Km途中のトイレの数の多さもさることながら、待ち時間も半端では無く何度かパスをし、途中のガソリンスタンドに飛び込みました。(誰もいませんラッキー!でした)大阪ドームの折り返しからは少しペースダウン。
中間地点からは早歩き状態。3度目の難波の交差点、ばったり家人
の応援に出会い感激!ここからが後半戦。難波~大国町~恵比寿町~玉出~粉浜~南港通り~北加賀屋~住之江公園~南港大橋~インテックス大阪
25km過ぎから急に腰痛が・・・しかし休まずペースダウンで調整。
30km辺りから道路脇に倒れ込むランナーが急に増えはじめ途中給水と補給で一度も休まず、38Kmの南港大橋辺りでは感涙が溢れてきて関門を通過。
40Kmを過ぎてからの1Kmがなんと長く感じたことか。なかなかゴールが近づいて来ません。ゴールが見えてからは再び涙!完走おめでとうのアナウンス。
私のマラソン初挑戦は『06:24:29』で終わりました。
多くの患者様や友人の方から応援や励ましを頂き、ありがとうございました。
私の完走の大きなエネルギーになりました、
初めてのマラソンそれもフルマラソン「42.195km]ありがとうございました。
TAO陸上部のKブロックのメンバーとスタート前記念撮影
スタッフの応援ありがとう間もなくゴール涙が;;;;
Oブロックの仲間とスタート前の記念撮影
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
約3万人のランナーが一斉に移動する中多くのボランティアの方々には感動しました。私はスタートが後ろの方なので給水場は水浸しの、紙コップ散乱
30Km過ぎにあるはずのエイド(補助)と呼ばれるエリア楽しみにしていた
おにぎり、稲荷、たこやき、コロッケ、等々すでに何もなく(;;)
ちょっと悔しい気持ちです。来年は食べてやるぞと、奮起!!!
看板とゴミの山!?やはり5時間前半までに通過しないと頂けないのかな?
完走までの長い時間全てが感動のドラマの連続でした。何一とっても捨てるところがありません。多くの出会いもありました。沿道の応援してくださった多くの方に感謝!・・・次はどこにエントリーしようかなぁ~
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|