|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00~12:00
14:00~19:30
(土)9:00~12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2013・vol.04
日本の新年度はやはり桜が一番です(^^)
私の大好きな季節がやってまいりましたでもまだまだ、朝夕の冷え込みが・・
今年の桜の開花は観測以来2番目の早咲きとか・・・
さて、今回で3回目を迎える数字の不思議・・・
①.回転ずしのスピードは分速4.5m。この速さが1958年4月東大阪で誕生した「廻る元禄寿司」です。店主の白石義明氏が、吹田のアサヒビールの工場見学でビールビンが回るべルトコンベアーから発案したそうです。
メーカーによると速さは7.5mから調節可能ですが大阪人のせっかちさが
4.5mの分速が絶妙のタイミングで次を食べたいと食欲をそそるらしいです。
ちなみに右回転の理由は日本人の多くは右利きだからそうです
②.昨日、日本の新幹線を特集した番組がありました。昭和38年新大阪ー東京開通以来、現在では15種類の新幹線の車両が導入されています。平成25年2月に導入されたN700Aは最高の設備が搭載されているらしく、興味のあるところです。日本の鉄道運行の正確さは世界で一番ですがでは、どの位正解かといえばなんと、年間の運行時間の誤差が差がたった『6秒』との事。これだけコンピューターが進んでいるにも関わらず、すべてが中央制御からではなく現場の
運転手と車掌の連携によるものだそうです。・・・日本人の成せる業ですね!!
「桜とバラのプリザーブド」
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
私の診療も毎日が分刻み?!
可能な限り自分のなせる知識と技術で、
患者さんの期待に応えるべく日々、研鑽しております。
その為か何故か横断歩道を渡るときに1,2,3と 歩数を数えるのは・・・ 職業病???
|
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|