|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2011・vol.7
今月は外傷歯の診断と治療に関るお話にします
|
|
いよいよ夏本番の前に6月でははじめての猛暑日!!!
日本の梅雨は何処へ???
今日7月1日はやっと梅雨らしい雨があり、気温も30度を境に涼しく感じる
日では有りましたが・・・
どこかひと夏が過ぎ去ったような今朝の通勤時間でありました。
さて、5月から外傷歯に関するトピックスに関わっておりますが、
6月は多くの児童や小児の外傷歯に遭遇した月でありました。
最も印象的であったのは、わたしが小学校に歯科健診へ出向いていた時の事です。
いつものように保健室で歯科健診を行っていた時の出来事でした。
廊下から一人の女子児童が飛び込んで来て養護の先生に「垣根のところで男子が
顔から血を流して倒れている」との事ですぐに
養護の先生が健診を中断して連れてきた男子を見たらまさに顔中血まみれ・・・
わたしがひと目見てそれが口腔からの出血とわかるのに時間はかかりませんでした。
とにかく滅菌ガーゼで止血をと処置したのですが、なかなか止血しないので、注意深く
診察したらどうやら上唇にある小帯が切れていたらしくそれもかなり広い範囲で裂傷。
ひとまず止血したので、保健室で安静にしておき、健診後、わたしの歯科診療室まで
先生同伴で、母親に連絡しての治療にあたりました。
そこで新たに診察してびっくりしたのは上唇小帯の裂傷だけではなく
下唇と歯ぐきの境目で大きく裂けて大出血を起こしていたのが分かり、
緊急手術に取り掛かりました。
その後、回復に向かい今は元気に通学しているようです。
今回のように外傷歯には軟組織の外傷も付き物です。
まずは、慌てず止血に勤め、出血の場所を確認し、汚れておれば水洗し、
清潔なガーゼ等で、圧迫止血をオススメします。
それから大事なことは、本人に「大丈夫、心配ないよ、頑張ってね」と励ましの声を
掛けることが一番です。
今回のケースは幸いにもオトガイ部(下顎)からまともに頭頂部に抜けるように
外力がかかったものの、歯には何の外傷もなくすんだ事は幸いだたっと思います。
ただ6月は他に4件の外傷歯があり大変な一ヶ月でした。
追伸、今の子供たちは顔面に傷はあっても、手足に無傷も珍しくありません。
|
|
|
黒田歯科医院 院長
黒田収平
院長あとがき
7月に入りさぁ〜と思ったら今日7月1日に3歳の男児が弟の頭と
前歯をぶつけたとの事で来院。母親も若く経験も浅いので
おろおろするばかり、
しかし、相手の弟は頭「たんこぶ」をつくってはいたものの
一人おおはしゃぎ・・・
これからのこの兄弟はこれから、どんな事をしでかしてくれるのかな?
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|