|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2009・vol.12
|
12月のテーマは
『今年はいったい何だったの!?』 |
今年ほど1年が早く過ぎた年も珍しいですね
話題に事欠かなかった1年でした。リーマンショックとやらで年が明け。
新型とやらで春先から騒いだ割に実感がなく、過剰な情報だけが奔走し、
メディアに振り回されて、マスクだけが異常に需要が伸び、意味もなくマスクを
する人を、世界のニュースが取材し、日本人の滑稽さだけがまた、印象付けられ
た今年の前半でした。
政権交代が期待の中で行われ、蓋を開ければ、やはり政治にはお金が欠かせず
所詮、平和ボケしたこの島国での出来事は、世界の中では非常識でしかないの?
もっと、発想の転換をすればいいのに・・・
医療界も例外ではありません。
来年の医療保険改正では、後期高齢が廃止され、高齢者はまるで、将棋やチェス
の駒のようにどこに配置されるやら?
我が歯科医院のクライアントであります芸術をお仕事にされている方が、
インドの旅を続けておられますが、毎日頂くインドからのメールを読んでおりま
すと、かつてはカースト制度で固められていた階級社会の中では、
『自分の命は自分で守る』が常識であるらしく、日本のように何かあると
すぐに、お上の責任に?とは大違いの様です。。
先週末にはドバイショックとやらで円が比較的安定しているとかで多くの
投資家に買われているようですね。これも、いつどうなるやら。
来年は本当に足元を固めないと島国日本が・・・浮島日本にならない様に!・・
さて、来年は、『食育について』大いに語りたいと思います
|
|
|
院長あとがき
先日、2012年に起こるであろう地球規模の災害を太陽の活動と合わせて
説明しているTV番組があり、聞いていますと、インフルエンザどころでは
ないようですよ!?
かつて映画は国民の娯楽であったのに、
最近ではあまりにも危機感の迫ったものが多く
映画は娯楽ではありますが、見終わったあとに『疲労感が』残るのもあり・・・
映画は危機管理を無言で伝える最高の
手段だと、アメリカのペンタゴンの話を思い出しました。
言い換えると、『近未来予想図』なのかも・・・・
あと3年、あなたは何ををしますか?????
その前にテレビを買い換えないとね!(^0^)’’〜
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|