|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2009・vol.07
|
7月のテーマは『感染症』vol.6 |
気が付けば!?今年も後半に突入?
6月30日は{年の臍}に例える様で、2009年もいよいよ後半戦?
あれほど騒いでいた水際作戦のインフルエンザもちょっと中休み?
今のこの瞬間にも南半球では10000人を超える感染者がいるとか・・・・
最近のニュースで殆どお目にかかりません。・・・・日本人の飽き性がここまでとは。
しかし、今、この時にこそ危機管理よろしく余裕を持って準備しておきたいですね。
準備といっても、もう物ではなく心得と正しい知識が優先されます。
日常の手洗いや、身の回りの環境整備(衣・食・住)
もう、マスクは感染者が周囲への配慮でいいでしょう、
また、健常者のマスクを使用は人ごみに入る時でいいのでは?
先般のマスク騒ぎの時は畑仕事の方までマスクを・・・冷静に考えれば
分かりそうな事でもパニック時はできないのが人間の怖さと弱さではないでしょうか!
今、静かに、特に若い世代に蔓延してるのが「結核」です。
かつて、昭和30年代までは日本の死亡率1番でありました。
|
|
|
院長あとがき
あのマスク騒動の時でした。
わたしはロードサイクルの練習でマスクにゴーグルと言った
スタイルで街中を疾走していた時の事です。
突然わたしの額(おでこ)に何かが突き刺さったかのようでした・・
継ぎの瞬間に右の瞼を刺激したかと思うと右の小鼻を這うように
一瞬のうちに下唇まで・・・・すべてが一瞬でした・・・・
バイクを止めて恐る恐るマスクをはずして近くのガラスに写してみると
なんと直径1ミリほどの小さな虫でした!!!
考え手見ればウイルスは0.1マイクロミリメータ程ですから
マスクもあてには成りませんね??
やはり、君子危うきに近寄らずではないでしょうか?
今彼らは、まだ南半球で四股っていますが、そのうちに北半球に・・・
この夏は「鬼のいぬまに洗濯・・・・・?」
夏を楽しみましょう。
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|