|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2008・vol.11
|
朝晩の冷え込みが何故か月日の速さを感じずにはいられません。
10月はPCの不具合でトピックスをお届けできませんでした。一ヶ月ぶりの再会です。
再生医療も今年ほど毎日新聞を賑やかした年も無かったでしょう。それも、より現実に近い内容でしたね。
わたしたち歯科の分野でも一部保険でなんて話も。しかし、誰でもがそう簡単にできるものでは
ありません。それなりの「基本と、実技をマスターした歯科医」でないと、と言った条件があります。
また受ける側にもそれなりの条件があり、特に年齢、性別、個人の生活習慣と言った、厳しい条件が
必要になってきます。ご自身の症状で再生が可能か否かは、詳しく説明を受けていただければと思います。
最近では、インフォームドコンセント、やらラポールなどと言って、患者さんと医師側との充分な理解と意思の
疎通が問われています。是非、感じたまま、思ったこと、気になることはどんどん質問していただければと
思います。また、セカンドオピニオンといって他の医療機関に相談をされるのも今や、常識になりつつ
有ります。今年の初めにお話しました歯科の再生医療は、歯肉、歯槽骨の再生が話題に出ますが
これからはインプラントに変わる本当の歯牙〔歯〕の再生が近い将来必ず現実に臨床の場に出てくることは
まちがいありません。でも、そこには必ずや厳しい条件が付いてきますので誰でもと思わないほうが
いいでしょう。やはり、親から頂いた大切な身体の一部ですからそれが一番ではないでしょうか!
『身体髪膚之父母に受く』(しんたいはっぷこれふぼにうく)わたしは、このことわざを、小学生の時に
両親からきかされ、良く意味わからず学校で友達に教えていた事をを思い出します。
意味ですか?〔人のからだ、髪も皮膚も、これらはすべて父母から頂いたものであり、
これをあえてこわしたり傷つけてりしないなが孝行のはじめであると〕
実は孔子の言葉であります。
今や、予防の時代、定期健診を受けて健康な食生活を送ってください。口は生命の源ですよ!
院長あとがき
これも秋でしょうか? 少し感傷的な気持ちになるのは。
わたくしは歯には少々自身ありますが、身体髪膚の・髪の毛はちょっと・・・・・残念
今年も、まだ2ヶ月、それとも、もう2ヶ月しかあなたはどちらでしょうか?
考え方で、時間はいくらでも有効に使えますね! |
|
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|