|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2008・vol.7
|
今年の梅雨はあまりはっきりとしませんね!・・・・
めまぐるしく時は過ぎていく中で、自然の営みは何時もと変わりなく
時期が来れば逆らうことなく自らの使命を果たして行く様に感じます。
人間だけが時間の流れに逆らい、時には超過することも・・・・・・
今年のトピックスのテーマ「再生」もその一環でしょうか?
などと考えてると先に進みませんので現実に返りお話を進めることに・・・
さて、今月からは狭義の再生または、再生術のご案内をしたいと思います。
狭義とは、もちろん歯科医学の世界です。
現在、最もエビデンス(学術的に裏付けされた治療は皆さんが、歯周病に罹患して
失った歯槽骨(歯を支える顎の骨)やセメント質(歯の根と歯槽骨をつないでいる歯根膜を
支えている組織のこと身体の骨で言うと骨膜の役割と似ているかな)を再生する方法があります。
続いては歯槽骨を再生して歯根膜線維を復活させることで、歯の保存率が上がります。
但し、以前には書かなかったのですが・・・・これには厳しい条件が有ります。
1.残っている歯の周りの歯槽骨が2壁あること(四角い部屋であれば壁が2壁以上有れば
かなりの好い条件です。
2.歯肉が分厚いこと。
3.喫煙していないこと
4.血糖値が安定していること
5.アルコール、飲酒量
他に、日々の規則正しい生活習慣であることなど治療に際して条件が良ければもっと成功率は
高くなるでしょう。
皆さんが再生治療を希望されるのであれば今一度、生活習慣を見直してくださいね。
院長あとがき・・・・
たった一度の人生?大好きな酒やタバコそれにケーキなど、飲まず食わず
で一念発起!?それでしっかり噛める歯ができたらさて、何から食べましょうか?!?!?!
最後の晩餐は何を頂くことに・・・・・?
|
|
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|