|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス2007・vol.11
|
|
|
早くも、11月 ・「霜月」 ・極端な朝晩の冷え込み・・・・!!!!!
先月から唾液のお話を始めましたが今月は唾液の種類についてです。
唾液ってどこからでくるのかな?
それはね、唾液腺から運ばれて口腔内に出口があるのです。
、耳下腺、顎下腺、舌下線の三大唾液腺があります。
耳下腺はみなさんよくご存知のお多福風邪の時、腫れる腺ですね!(耳下腺炎)
耳たぶの前方に位置しています。
(唾石症)を起こしやすい腺の顎下腺と舌下線は下顎と舌の間辺り、に有ります。
なぜ、三つも有るの?また、必要なの?
唾液には、もさらさらな物と、粘っこいものと、その混合型の物があり、それぞれ役割があるのです。
人は、雑食ですから食べ物に合わせてこれが見事に分泌がされているのです。
また、緊張の度合いでも口腔内の環境を守るべく分泌が区別されているのです。
リラックスしている時はさらさら唾液、緊張の頂点では粘っこい唾液、
皆さんも、今出ている唾液はさらさら?ねばねば?一度感じてください。
院長あとがき・・・
一年の二十四節気の立冬が8日そして、小雪が23日ごろ、
いかにもこれから厳しい冬に向かっての心引きしまる11月、
我が診療所も年末、年始のスケジュールを発表しました。
何やらせわしないです〜
それからわたくし事ですが、3年前からの自転車旅行、遠征第三弾 『しまなみ海道』に
行ってきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|