|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
笑ルーム・トピックス・vol.9
|
今月のテーマは口臭です。
正式な標榜ではありませんが、口臭外来と言って、他の外来と区別されるほど近年は
幅広い世代で意識されるようになりました。
では、一言で口のにおいと言っても、何もいやな匂いばかりではありません。しかし、臭(しゅう)と言う
漢字は臭い、悪い臭い、汚染された臭い、下水の臭い,、腐った臭い,などなど嫌な臭いを主にさします。
よって、口臭とは病的な臭いと考えてよいでしょう。
(しかし、好きな人からのにおいであれば時には臭いが匂いに感じるかも知れませんね?)
では、口臭の代表をここで紹介しましょう。
生理的口臭と口気悪臭に分けて考えて下さい。
健康な人の呼気には100種類以上の成分が含まれています。主にアセトン、イソプレン、エタノールなど
これは生きている人間の臭いであり、これを、「生理的口臭」と言います。この背景は、肺でのガス交換時に
血液中の成分が拡散して出てくるのが主で、代表が酒くさいであります。ニンニク臭、タバコ臭も同じですね。
では、口気悪臭は・・・代表が歯周病、深い虫歯、扁桃腺炎、糖尿病など他人に不快感を与える臭気です。
ここで大切な事は。臭いを自覚しているか,いないかです。
そして、心因性の口臭患者には、ならない様にして下さいね。
それぞれの原因や治療法については、長くなりますので次の機会にします。
世界的に見ても日本人は匂いに,臭いに敏感で、神経質な民族の様ですね。
最近のTVコマーシャルでも臭をテーマにした商品が多いことでもお分かりでしょう。
以前、「くさい臭いは元からたたなきゃだめ!」なんてTVコマーシャル有りましたね。
国民の80%以上が歯周病に罹患していることを考えるとなんだか、「灯台元暮らし」の気がしてなりません。
次回も・・・お楽しみに! |
院長あとがき・・・・・
季節は確実に秋です
しかし、世の中まだまだ夏気分、
自然摂理のリズムに早く親しまないと、
この時期、よく、歯茎が腫れるなどの急患が多いのは自然を忘れての
せいではないでしょうか?!
色々な意味の秋です大いに食べていい汗かいて
下さい。汗をかくと口も渇きます。口臭も強くなります。 |
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|