|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●咬み合わせと噛み合わせの違いについてのつづき.
どうでしょうか?皆様少しは咬みあわせを意識できましたでしょうか!?
さて、5月も咬みあわせと、姿勢についてさらに進めてみたいと思います。
ひとつの例ですが、椅子に腰掛けるとき右利きの方は左足を椅子に近づけて腰を下ろします。
では、右足を椅子に近づけて一度座ってみて下さい。普段とちがう世界が広がりますよ!
ここまでが4月のお話でした。では5月・・・・せっかく座って頂いたのだから
皆様、そのままの姿勢で聞いて頂ければと思います。
静かに3回ゆっくりと、おなかで呼吸をして見て下さい。
では右と左のどちらにまたは、どちらのお尻に体重を感じますか?
感じた方向・・・それがあなたの重心軸です。
その時に左右のどちら側に咬み合わせの強さを感じますでしょうか。
一度チェックして見て下さい。ここで補正してみましょう。
左右のお尻に均等に体重が掛かるように座り直して下さい。
その時に大事なことは左右の足の裏がきっちりと床に触れていることが重要です。
どうでしょうか咬みあわせが少し変化しましたでしょうか、・・・
少し表現を変えて見ましょう。
まっすぐ前を見た時に上下左右のどの歯が当っていますか
右に顔を向けたときまた、左に向けたときどの歯が当っていますか?
上を向いたらどうですかまた、下を向いたときはどうでしょうか?
次に、右を向いてうつむいて下さい、そしてそのまま上を向いてください。
これを左でも行って下さい。 そのときの上下左右の歯の咬みあわせを考えて
日々の診療を行っております。・・・・たった一本の歯でもひとつ間違った調整をしてしまえば
全身への影響が出るか少しは分かっていただけたでしょうか。
|
|
|
院長あとがき・・・・・
今月は大変申し訳ございませんが、
諸事情によりお休みさせていただくこと
になりました。
来月のトピックスをお待ち下さいませ。
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|