|
|
|
|
・新着情報バックナンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒田歯科医院 |
〒595-0065
大阪府泉大津市若宮町6-3
|
電話: |
0725-32-3752 |
FAX: |
0725-32-3912 |
|
診療時間: |
月・火・水・木・金・土 |
9:00〜12:00
14:00〜19:30
(土)9:00〜12:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●咬み合わせと噛み合わせの違いについてみなさんお分かりになりますか?
たとえば右で物を噛む人は右の頬の面積が左に比べて少し小さいです。
一度鏡を御覧になって見てはいかがでしょうか?
なぜでしょうか?・・・・・それは重力線の考えが有るからなんですよ!
どうゆうこと?・・・・それは、つい最近行われていたトリノオリンピックでの
フィギアスケートの回転を思い出してください。スピードをあげるときは手や足を
縮めていることに気づいてください。それと同じなんですよ。
少しはなんとなくお分かりいただけるでしょうか・・・そうなんです!
力が出るのは重力線に近いほうが力がでるのですよ。
だから良く噛めるほうは正中との距離が短くなるのですね・
お分かり頂けたでしょうか?
それでは・・・・咬むは?どうゆうこと?
普段生活するときに体のバランスを取っている時が咬み合わせなのです。
この咬み合わせこそが姿勢と大いに関係があるのですよ。
ここからが歯医者の出番!
この続きは、咬み合わせと姿勢について その2 でね
|
|
|
院長あとがき・・・・・
たとえ小さな虫歯であっても歯を削る!何かを詰める!・・・・・
体にとっては大変な出来事なのです! まして、抜けたまま放置するなんて・・・
だって、歯はどんな小さな物でも感じるだけのセンサーを持っているのですから。
それらの反応が口の周りの筋肉や首の筋肉そして肩、背中、腰
へと反応が広がっていくことになります。
|
|
Copyright (c) Kuroda Dental Clinic All Rights Reserved. |
|
|
|